イエスの視線に従って
2021年1月17日 イザヤ書8:23b~9:3、マタイ4:12~22 関 伸子牧師 主イエスの宣教はガリラヤ地方で始まります。イスラエルの歴史においてガリラヤは辺境の地であり、軽んじられていた土地であったと言われています。その地で主イエスは、洗礼者ヨハネと同じように、「悔い改めよ。天の国は近づいた」と言って、宣教を開始されます。12節から17節はマルコによる福音書第1章14から15節と並行しています。これら比較すると、はっきりとした違いがあるのが分かり[…続きを読む]
神の望みに生きる
2021年1月10日 イザヤ書42:1~9、マタイによる福音書13:13~17 関 伸子牧師 三つの共観福音書が主イエスの洗礼について語っています。マタイは、「その時、イエスが、ガリラヤからヨルダン川のヨハネのところへ来られた。彼から洗礼を受けるためである」(13節)と、主イエスがヨハネのところに来られたことを強調します。神の子イエスは、まずマリアの胎に下り、家畜小屋に下り、エジプトに下り、ガリラヤに下り、そして今や荒野に下り、洗礼者ヨハネの下に洗礼を授[…続きを読む]
ご計画に従って
2020年1月3日 列王記上3:5,7~12、ローマの信徒への手紙8:26~30 関 伸子牧師 ローマの信徒への手紙第8章28節に、「神を愛する者たち、つまり、ご計画に従って召された者のためには、万事が共に働いて益となるということを、私たちは知っています」と記されています。このみ言葉は、今年、わたしたちが標語聖句としてあげているものであり、わたしたちに大いなる希望を与えるものです。簡単にいえば、信仰を持っている者には、どんなことでも益となるように働いてくれ[…続きを読む]