カンバーランド長老キリスト教会

東小金井教会説教

礼拝説教の要旨をご紹介しています

  • 〒184-0011

    東京都小金井市東町2-14-16

    0422-31-1279(電話・FAX)

  • 静けさの中に立つ

    2022年10月16日 イザヤ書25:1~9、ヨハネの黙示録7:1~17 関 伸子牧師  聖書には、私たちは死後、すぐに主イエス・キリストのみもとに行くと語られている箇所と、死後は眠っていて、キリストの再臨の日、終わりの日に復活して、キリストの御前に立つと語られている箇所があります。しかし、やがて復活して救われるまで眠っているとしても、その眠りも主イエスによる神の恵みの支配の中にあるのですから、どちらも互いに矛盾していません。そして、特に、この終わりの日に[…続きを読む]

    福音の希望に生きる

    2022年10月9日 創世記32:23~33、コロサイの信徒への手紙1:21~29 関 伸子牧師  今日の箇所の直前に記されていることを読むと、コロサイ教会の人々は、パウロが伝えた福音とは異なる教えに引き込まれる危険にさらされていたようです。そこで、人間の言い伝えにすぎない哲学、つまり、むなしいだまし事と言われることに気をつけるようにとコロサイの信徒を戒めます。彼らに欠けていることは、キリストの苦難を身に負うことのようです。  主イエス・キリストは、創造と[…続きを読む]

    主のいのちの響きに呼応して

    2022年10月2日 出エジプト12:21~27、マルコ14:10~21 関 伸子牧師  先ほどお読みしたマルコによる福音書第14章12節以下には、私たちが今日聖餐式として祝っている食事の原型があります。過越の食事を祝うイエスは、既にご自分が人々の手に渡されることを知っていました。それは過越祭に屠られる小羊としてのご自分の姿でした。それはもともとユダヤの過越の食事でした。  過越の祭りはペサハと呼ばれ、真夜中に神がエジプトのすべての初子を殺した時、天幕の柱[…続きを読む]

    蒔く者に与えられた恵み

    2022年9月25日 詩編112:1~10、コリント二9:6~15 関 伸子牧師  今日は召天者記念礼拝をささげています。今年6月に老衰のため102歳で天に召された川岸三枝子さんの家族葬を、八王子の家族葬専門の場所で行いました。私は三枝子さんと直接お会いしたことはなかったのですけれども、川岸さんご夫妻は、主に豊かなささげものをして生きた方であったと、数人の方が教えてくださいました。残された息子さんもそのことを覚えていました。私は川岸さんの息子さんと話したこ[…続きを読む]

    恵みの中に踏み込む

    2022年9月18日 列王記上21:1~16、ガラテヤの信徒への手紙1:1~10 関 伸子牧師  パウロは、ガラテヤの信徒への手紙のはじめに、「人々からでもなく、人を通してでもなく、イエス・キリストと、この方を死者の中から復活させた父なる神とによって使徒とされたパウロ、ならびに、私と共にいるきょうだい一同から、ガラテヤの諸教会へ」と、ほかの手紙とはちがった言い方で使徒である自分の紹介をしています。この言葉は私が神学生だった12年前、秋学期の礼拝において当時[…続きを読む]