カンバーランド長老キリスト教会

東小金井教会説教

礼拝説教の要旨をご紹介しています

  • 〒184-0011

    東京都小金井市東町2-14-16

    0422-31-1279(電話・FAX)

  • 力を合わせて働く

    2024年8月11日 ヨブ記28:12~28、コリントの信徒への手紙一3:1~9 関 伸子牧師  パウロはこういう手紙をいくつもの教会に送りました。パウロは、第2章の終わりに、「私たちは、キリストの思いを抱いています」と語りました。そういう言葉を聞いていると、私たちもうなずきながら聞きます。実際に、コリントの教会の人々の生活を見て、その信仰を考えて、それにふさわしいように話をしようとしているのです。そうしてみると、この教会の人びとは、まだ、幼子のようなもの[…続きを読む]

    神の子どもたちの喜び

    2024年8月4日 士師記6:36~40、ヨハネの手紙一5:1~5 関 伸子牧師  「世に勝つ信仰」ということを教会学校に通っていた子どもの頃からよく聞いてきました。しかし、それがどういうことなのか深く考えてこなかったと思います。ロシアとウクライナ、パレスチナとイスラエルで戦争が終わらない。沖縄に基地はいらないと声を挙げている人の命が奪われる、そのような世で心痛める日々の中で「世に勝つ信仰」というのはどういうことか。今日みなさんとご一緒に読むヨハネの手紙一[…続きを読む]

    思いきり泣ける場所がここに

    2024年7月28日 詩編56:9~10、ルカによる福音書17:36~50 関 伸子牧師  東小金井教会は1964年7月26日、中町の借家で第1回礼拝(出席11名)をささげてから60年経ちました。2020年以降、コロナ禍を経た今も、欠かさず礼拝がささげられてきたことを感謝しつつ、今日は宣教60周年記念礼拝をささげています。 ルカによる福音書第7章の最初に百人隊長の僕のいやしの物語が記されており、次にナインの町におけるやもめの一人息子のよみがえりという主イエ[…続きを読む]

    永遠の命のかて

    2024年7月21日 列王記上17:8~16、ローマの信徒への手紙14:13~23 関 伸子牧師  ローマの信徒への手紙第14章で、パウロはこれまで具体的に、食べてもよい食べ物のことや重んじる日のことで裁いてはならないと述べ、13節ではより一般的に何事においても「もう互いに裁き合うのはやめましょう。むしろ、つまずきとなるものや、妨げとなるものを、きょうだいの前に置かないように決心しなさい」と語り始めます。具体的には肉食を可とする者たちと、ユダヤ人の律法を厳[…続きを読む]

    命への移行

    2024年7月7日 ミカ書7:14~20、ヨハネによる福音書5:19~30 関 伸子牧師  今日のヨハネによる福音書第5章19節以降の話は、直前のベトザタの池での病人の癒しの場面から続いています。「よくよく言っておく。子は、父のなさることを見なければ、自分からは何もすることができない。父がなさることは何でも、子もそのとおりにする」(19節)。こう言われた主イエスの御心を知ろうとするには、幼子を愛してさまざまな動作をしてみせる父親を想像するとよいでしょう。父[…続きを読む]