カンバーランド長老キリスト教会

東小金井教会説教

礼拝説教の要旨をご紹介しています

  • 〒184-0011

    東京都小金井市東町2-14-16

    0422-31-1279(電話・FAX)

  • 憤りの中を通り抜けて恵みへ

    2022年12月4日 イザヤ書55:1~11、ルカによる福音書14:14~30 関 伸子牧師  主イエスの宣教はまずガリラヤ湖に沿ったカフェルナウム、その他の町々から始められましたが、やがて故郷の町ナザレに至り、安息日に会堂に入って、聖書を読もうとしてお立ちになりました。会堂司はイエスに預言者イザヤの書を渡し、イエスは次の箇所を開いて、朗読しました。  「主の霊が私に臨んだ。貧しい人に福音を告げ知らせるために 主が私に油を注がれたからである。主が私を遣わさ[…続きを読む]

    み言葉と祈りに生きる

    2022年11月27日 エレミヤ書33:14~16、ルカによる福音書21:25~36 関 伸子牧師  主イエスは、今、目にみえないものに目を注ぎます。主は、神殿のすばらしさに驚き、驚嘆している人々に対して、やがて、それらが残らず崩壊することを預言されました。事実、この後、40年ほどあとに、ユダヤ戦争のためその通りになりました。預言者エレミヤも、神殿の崩壊を預言しました。民はエレミヤに対し、「あなたは死ななければなりません」(26:4~6)と言いました。イエ[…続きを読む]

    神の子として生きる

    2022年11月13日 出エジプト3:1~15、ルカ20:27~40 関 伸子牧師  カイザルに税金を納めることは善いか、悪いかという質問を主イエスにした者たちが、イエスの賢い答えを怪しみながら沈黙した後に、復活を否定するサドカイ派のある人々が主イエスのところに来て、また難問を吹きかけました。  ルカによる福音書にサドカイ派が登場するのはここが初めてです。サドカイ派の人々は、現状維持を好む裕福な祭司長や長老たちからなり、創世記、出エジプト記、レビ記、民数記[…続きを読む]

    あなたがたの救いが近づいている

    2022年11月6日 創世記18:1~15、ルカによる福音書3:1~6 関 伸子牧師  主イエスが風光明媚なガリラヤで成長しつつあった時、ザカリアの子ヨハネはユダヤの荒れ野で成人していました。荒れた地と澄んだ夜空とが、ヨハネに祈祷と断食を教えました。この荒れ野には、エッセネ派と称される人々が住んでいました。彼らは一日に何度も水を浴びます。しかし、そのような形式的な行為の繰り返しによって、罪の汚れが洗いきよめられるはずがないのです。  ヨハネの洗礼には他の水[…続きを読む]

    自由になる、主イエスによって

    2022年10月30日 創世記49:8~17、ルカによる福音書11:37~44 関 伸子牧師  福音書記者ルカは、主イエスが食卓に招かれることを繰り返します。主イエスはファリサイ派の人の招きで食卓に着かれます。共に食卓を囲む人々がいる。そこでこそ、これらの人々は互いを知り、出会い、また、反発しました。  「ところがその人は、イエスが食事の前にまず身を清められなかったのを見て、驚いた」(ルカ11:38)。具体的には手を洗わなかった(水の中にひたさなかった)か[…続きを読む]